今日のカレーパン
石窯パン工房グランクレール

JR東海道本線岡崎駅西口から六ッ美西部小学校のほうへ。
バス通りに面したローソンの向かいにある一軒家のパン屋さん。

現在、岡崎市内のお店で、いろいろなカレーパンが販売されています。
岡崎カレーパンの詳細については、
こちらへ。

こちらのお店には、カレーパンが4種類ありました。
まず前編の2種類。

おかざきカレーパン 378円
「ふるさと甲子園2019岡崎市代表グルメ」
「純国産地鶏の岡崎おうはんと岡崎名産八丁味噌のコクと旨味。
もっちり新食感のカレーパンが誕生。」
と値札のところに書かれてあります。
袋の表には、
「天下統一・二冠達成!
おかざきカレーパン
全国ふるさと甲子園グルメ賞第1位
カレーパングランプリ2019金賞受賞」
「あっぱれ!美味で天下統一でござる」
袋の裏には、
「おかざきカレーパンのあっぱれ!ポイント
1とことん岡崎にこだわった食材
純国産地鶏岡崎おうはん×岡崎名産八丁味噌「コク旨」
特製カレー入り!
2生地はほんのり甘く、もっちり食感
3持ちやすいスティック状!
徳川家康が生まれた地 岡崎市のパン屋グランクレールが
作ったカレーパンです。」
と書かれてあります。
こちらの商品は、お取り寄せもできます。
カレーはマイルド。
みじん切りのにんじん、たまねぎ、鶏肉入り。
鶏肉と八丁味噌の旨味が効いたまろやかな味のとろっとした
甘口のカレー。
パンは弾力性のあるしっとりもちもちとした食感。
でんぷん粉が使われています。
サクッと揚げられてあり、冷めてもおいしく召し上がれます。
スティック状の食べやすい形。
岡崎の名産を使用したご当地揚げカレーパン。
サイズは幅約5×長さ約15.5×厚さ約4cm。
お気に入り度★★★☆☆

スパイシー おかざきカレーパン 302円
「夏バージョン」
「トマトの酸味とスパイスをプラス!
さっぱりしてて食べやすい!
※辛さには個人差があります。」
と値札のところに書かれてあります。
カレーはマイルド。
みじん切りのにんじん、たまねぎ、鶏肉入り。
鶏肉と八丁味噌の旨味が効いたまろやかな味のとろっとした
トマト風味のカレー。
さっぱりしていて食べやすい味わい。
パンは弾力性のあるしっとりもちもちとした食感。
でんぷん粉が使われています。
サクッと揚げられてあり、冷めてもおいしく召し上がれます。
「おかざきカレーパン」よりもひとまわり小さいサイズで、
スティック状の食べやすい形。
岡崎の名産を使用した夏らしいご当地揚げカレーパン。
サイズは幅約5.5×長さ約12.5×厚さ約4cm。
お気に入り度★★★☆☆
続きは、また明日。
石窯パン工房グランクレール六ッ美店
愛知県岡崎市赤渋町田中31−1
TEL0564−54−0141
平日:8:00〜18:00
休日:7:00〜18:00
定休日:水曜日(臨時営業の場合あり)
https://gurankure-ru.com/〜お知らせ〜
2020年
・7月30日(木)ELLE
「揚げ」と「焼き」どっちが好き?おすすめのカレーパン10選
https://news.yahoo.co.jp/articles/a4bdd41ba7dce11eaa4865b0618042a950ab2d51・6月12日(金)日本テレビ「コロナに負けない!食べ歩きの極め人」
https://www.news24.jp/articles/2020/06/12/23660725.html・2月18日(火)NHK「チコちゃんに叱られる」
チコっとだけスペシャル「カレーパンを揚げるのはなぜ?」
https://www4.nhk.or.jp/chikochan/x/2020-02-17/21/1019/1959016/ 2019年
・10月8日(火)毎日新聞朝刊大阪版21面「わたしの母校」
https://mainichi.jp/articles/20191008/ddl/k27/100/348000c・2月1日(金)NHK「チコちゃんに叱られる」
http://www4.nhk.or.jp/chikochan/3/・2020年「ELLE gourmet」No.18「パンがすべて!」
・2018年「天然生活」8月号「サンドイッチとカレーパン」
「東京ウォーカームック」「TOKYO BREAD BEST GUIDE」
・2017年「pen]8月15日号 「365日カレー天国。」
・2016年「Hanako」No.1116「かわいいカレー、東京のカレー」
・2015年「東京ウォーカー」11月号「東京のおいしいパン屋さん」
・2012年「きょうの料理ビギナーズ」6月号
posted by 七味とうがらし at 01:00| 東京 ☁|
Comment(0)
|
パン屋さん(東海・関西)
|